SSブログ

お隣さんはレストラン [【過去ログ】管理人つぶやき1]

トロンボーンとピアノで練習室引きこもりは、
最後は2人ともヘロヘロになって、まるで体育会系サークルで運動した後のようにグッタリしてました。
でも「やり切ったぞー!」って、すごい達成感ありました。


しかし私は相変わらずリズム音痴というか、テンポ感が終始不安定でした(>_<)
今日はメトロノーム外したいと思ってちょっと外してもらったけど、そうするとすぐにテンポが崩れる~
もう~~~(´;д;`)



ポピュラー、ジャズ練習する時は、メトロノームをめっちゃ速くして裏拍取る練習するよね、って話をしていて、
そういえばかつて自分はとても恵まれた環境の場所に住んでいた時の事を思い出しました。

アヴィニョン時代、

CIMG8620.jpg
この通りの奥のアパートで、1人暮らしのフランス人女性のお家に居候させてもらってました♪
表はキューキューに狭い感じがするけど、建物の中に入ると奥行きがかなりあるし、中庭もあるので、広くて開放感あったよ~♪

それで、なんと住んでいた建物の隣がレストランで、週末の夜は必ずジャズの生演奏があったのです!!!
もう本当に素敵で、週末が来る度に聴き惚れていました。
お家の主は、何年も続いてる事なので、いい加減うんざりして「うるさーーーい!」ってキレてましたが(^_^;)

でもそのころは、ジャズのジの字も知らなかった頃で、「ジャズ=おしゃれ」という位の認識しかなかった。
ものっすごく勿体無いなーと思ったのが、
今だったら、毎週生演奏が聴ければ、アメリカのジャズとフランスのジャズの違いが分かったのに(>_<)ということです(別に今ではジャズ詳しいってわけではないけれど)。

アメリカのジャズとフランスのジャズ、国民性も文化もあれだけ違うのだから、内容もきっと違うはず!
ジャズと言っても色々あるけれど、いわゆるスタンダードな感じのジャズを考えてみた場合。

イメージ的には、アメリカは本場の黒人っぽいジャズで、フランスのジャズは軽妙洒脱。
仏滞在時に、もっとジャズに詳しければ、もっと違った聴き方が出来たのに。
「こういうフレーズがフランスのジャズっぽい」とか分かったかもしれないのに。残念よ。
フレンチジャズの生ライブを毎週聴ける機会なんてもう一生ないだろうな(T_T)
あー勿体無い。


住んでいる小道を抜けますと・・・

CIMG8616.jpg

お店やカフェが集まる、ちょっとした広場に出ます。
放課後はここで友達とグタグタしてました。懐かしいな。
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

深イイ話 [【過去ログ】管理人つぶやき1]

おはようございます(≧▽≦)

この前、とっても良い話を聞きましたよ♪

よくある例え話で、楽器演奏の目標を登山に例えると、私はピアノでもヴィオラでも「登りたい山が高くて頂上までの道のりを考えると"音が苦"。頂上を見上げて道のりを想像するだけで辛い」というタイプです・・・(;´Д`)

しかしその時聞いた話は、

*辛かったら休みながらゆっくり行けばいいじゃない

*途中で仲間の一人が「もう疲れたから休みたい」って言うかもしれない。そしたら一緒にみんなで休憩をとればいいし。「俺達は先に行きたいから」って仲間を置いて先に行っちゃうのはどうかな

*ゆっくり歩くと周囲を色々観察する余裕が出てくる。「花が綺麗だな」「こんな草が生えてるんだ」って楽しみながら登る方法もあるよ


という話でした。
山には必死で苦しみながら登る、という認識しか無かった私には、とっても新鮮で深イイ話でした(*´∇`*)


今日はトロンボーンくりちゃんと練習室に引きこもります!お昼用に、大好きなケルンの菓子パンを持って来ました。

P1000419.jpg
(塩あんぱん・・・おいしかった・・・!!)

今朝は目が痛くてコンタクトが入れられないので眼鏡っ子です(≧▽≦)

それでは良い一日を!!

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

苦手なもの:ピアノ連弾 [【過去ログ】管理人つぶやき1]

ピアノ連弾で大好きな曲はたくさんあります。ドビュッシー「小組曲」、フォーレ「ドリー」、ラヴェル「マ・メール・ロワ」etc…
弾きたいのですが、ピアノ連弾が苦手なので、ピアノソロ版の楽譜を探しています。「マ・メール・ロワ全曲」「『ドリー』子守唄」「『小組曲』小舟にて」は見つけたのですが他はなかなか…特に小組曲全曲が欲しいのですが、あれを二本の腕だけで弾くのは難しいのかな( ;∀;)

ピアノ連弾が苦手な理由は、まず相手との距離が物理的に近い。腕も指もぶつかるから、私はかな~り打ち解けた間柄じゃないと、あの距離感はどうも抵抗があって。
それから座る場所がピアノの真ん中じゃないから、それだけでもう弾きにくい。簡単な曲でもミスる。だから人前で弾くとなるとただでさえ緊張しいの私はもう…
そして相手と自分のレベルの差!特に相手が超絶上手い場合はとってもミジメな気持ちになるぞ~(´;ω;`)自分にはとうてい出せない美しい音楽がすぐ隣から聴こえてきて、そして自分の音と混ざる…なんかもう、いたたまれない気持ちになりますね(この場合は得る物も大きいのですが)
あとは相手と解釈が合わない場合も辛いですね( ´△`)自分の理想を押し付けるわけにいかないし。
ピアノ連弾にどんどんチャレンジする人、心から尊敬します!!



連弾よりは、2台ピアノの方が私は弾きやすいですねー。
弾く位置はいつも通りだし、
自分のテリトリーを守れるし、
相手の音はピアノの向こうからやってくるから、ワンクッション置かれて、真横から来る連弾よりもずっとソフトになり受け取りやすい。
2台も、またいつかやりたいんです。

2pianos.png
去年の夏、バルトーク、ジョプリン、ボロディンをホールで弾きました。

もし何か次の機会があったらラフマニノフの「タランテラ」を、学生の時に練習していて中途半端に終わってしまったのでいつかちゃんと弾いてみたいと思ってます。
しかし2台ピアノの本番は、ハードルが高いです。とにかく費用がかかる!!
練習だけなら2台ピアノで安くレンタル出来る部屋があるのですが。
でも目標何も無くて練習だけもなー、ちょっと寂しいですね(>_<)

nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ピアノソロも楽しいです♪ [【過去ログ】管理人つぶやき1]

ここしばらくはアンサンブルの機会に恵まれていたので、ピアノソロからは距離を置いて、音楽仲間同士で合奏ばっかりしてました。

ピアノソロって、自分との闘いだから孤独だし、寂しかったです。

アンサンブルするようになってから、『誰かと一緒に音楽を作り上げる楽しさ』を知りました!一人では挫折しそうな時でもメンバーがいればお互い支え合えるし、各自得意分野(編曲が得意、移調が得意、耳コピが得意、楽譜を探してくるのが得意etc…)を発揮し合って曲がどんどん発展していくのも感動です!

私はもうソロで弾かなくてもアンサンブルだけ弾ければいいやって思っていたのですが、今回久々にピアノソロにとりかかってみて、ソロの良さを再発見しました。

♪弾きたい曲を選択出来る。その曲を弾いてくれそうな伴奏者などの相手を探す必要なし。
♪自分の解釈100パーセントで弾ける。
♪自分のペースで練習できる。「明日合わせの日なのに全然練習してない!Σ( ̄□ ̄;)」と焦る必要がない。


まぁ裏を返せば"挫折しやすい"っていう諸刃の剣なんですが。でも、色々な楽器と一緒に演奏させてもらって、ピアノという楽器の特殊性(他の楽器と比較すると異常なまでの自由度)を再認識しました(*´∇`*)
だから今はソロもアンサンブルも両方大好きです(*´∇`*)



昨日、写真を載せたゴルドの町の内部写真です♪

CIMG0306.jpg

CIMG0314.jpg

CIMG0323.jpg

ものすごーく小さな町なので適当に歩いても絶対迷子にならないのですが、どの道も本当に可愛くて大好きです!!!
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

手抜き [【過去ログ】管理人つぶやき1]

こんばんは!

昨日は散々な一日で、
予定ではフルートyukariさんと三ノ宮で早朝練習、という素晴らしい計画を立てていたのですが、
なんと私、土曜日出勤の日だということを忘れていて(>_<)!
泣く泣く練習室キャンセルです。仕事サボらなくて良かったですが・・・
そして仕事行く前に洗濯機かけてたらエラーで水浸しになるわ、洗濯機動かなくなるわ散々でした!

仕事から帰ってきたらなんとかしようと思ってたけど、帰宅が夜9時過ぎだったので、もう疲れて洗濯機は放っておいた(-_-;)
今朝、洗濯機と格闘して、なんとか完全復活させましたヽ(^o^)丿

なので、今朝、ピアノの練習頑張ろうと思ってたのにあんまり練習出来なかった。。。
トロンボーンの伴奏、いいかげんにそろそろ仕上げにかかりたいのだけど、
どうしても楽譜通りに弾けない部分があり、自分にイライラしてきた。
難しいのだけど、しかし一体何ヶ月かかってるんだろう!

怒りながらも、「そうだ手抜きして弾いてみよう」て急に思いついてやってみたら、
結構いい感じになりました♪

P1000418.jpg
↑ここの右手、絶対無理って悟りました(T_T)

ピアノと何十年も付き合ってるので、自分が努力して越えられるか越えられないかは分かる。
これは今の私には越えられない壁です。
もちろんテンポ落とせばちゃんと弾けるけど、理想テンポでこの右手を一音一音出すのは自分には無理だから手抜きしよう!て急に諦めがつきました。
全部弾かないで、ゴニョゴニョ・・・とお茶を濁してみたけど、まぁいいかっ!て感じです。
速いから、”それっぽく”聴こえる(笑)

昔、ラヴェルの「クープランの墓」の前奏曲の5連符がどうしても収まりきらなくて字余りみたいになって気持ち悪い仕上がりだった時に、5連符をきれいに収まっているように聴こえる裏技を教えてもらったときは目から鱗でした。
そして、「なんだーこんな裏技があるってことは、みんな結局この高速5連符は弾けてないってことね」と安心した思い出があります(≧▽≦)

せっかく作曲家が組み立ててくれた音符だから、一音一音大切にしたい気持ちはあるけれど、
でも弾けないもんは弾けない!って開き直って手抜きしないと先に進めない事もあるな~と思った。

手抜きして音を間引きますが、でも心の中では弾いてますよ(≧▽≦)

難曲にぶち当たったからこその悩みでした。
自分1人のソロだったら途中で諦めてたレベルの曲だけど、一旦引き受けた伴奏を放り出すことは出来ないので、とにかく仕上げます!!!
難曲だけど、本当に素敵な曲だから、前向きに対決するパワーが沸いてきますヽ(^o^)丿
手抜き上等!手抜き万歳ヽ(^o^)丿


フランス写真コーナー♪
『南仏の町』って言ったら、”ゴルド”って言うくらい有名な観光名所です。
CIMG0295.jpg
写真で観るより、実物はもっと素敵なんですが!
アヴィニョンの町からそんなに遠くないのだけれど、公共のバスとか通ってなくて、レンタカー借りるかツアーに参加するしかないので、好きな時にササっていけないのが残念でした。
私は、学校のバス遠足で一度、クラスメートの車で一度、そして数年前に旅行に行った時にアヴィニョンに住んでいるお友達に連れて行ってもらったのが一度、計3回も行く事が出来ましたーΣ(゜∀゜ノ)ノ
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フルートyukariの音楽日記3 [フルートyukariの音楽日記]

昨日、仕事帰りに2週間ぶりのレッスンに行きました[るんるん]
昨日はダッタン人の冒頭部分と基礎練習、見ていただきました[ぴかぴか(新しい)]
最初の一音目がHから始まるのですが、その一音目から何回もやり直し、今まで何万回?、数えきれないくらい吹いてきたHの中でも最高のHの音をイメージしてから吹き始めること、そのHが決まれば、フルートでは鳴りにくく厄介者と教則本にも書かれている高音のFisも良い音で決まりやすいとアドバイスを受けました[わーい(嬉しい顔)]
あと、ブレスの時に私が変な動きをしてしまうので、身体を押さえて止めてもらったり、お手本を見せていただきながらのレッスンは、本当にためになります
レッスンの中で吹くととても良い音に変わってきて嬉しくなるのです[ぴかぴか(新しい)]
育児休暇中はレッスンのあと、帰宅したら次男をお昼寝させて、すぐにおさらいできたのですが、今は全然余裕がなく、やっと寝かしつけたら11時前…結局おさらいできずに朝になってしまいました(>_<)
でも、通勤途中、歩きながらもイメージトレーニングに励みます[晴れ]
六甲道駅から職場まで歩くと30分弱、今朝も歩こうか迷いましたが荷物の重さに負けてしまいました(>_<)
三宮経由で只今出勤途中です(^_^;)

次男のいたずら写真です。

DSC_0140.JPG
nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フルートyukariの音楽日記2 [フルートyukariの音楽日記]

「フルートyukariの音楽日記 1」は→こちら


今日は、アマオケの練習や依頼演奏に喜んでついてきてくれていた長男について書きます[わーい(嬉しい顔)]
今は小学校3年生、2~3才の頃に絶対音感をつけてあげたくて(本によると小さいうちしか絶対音感はつかないと書いてあったので)、それぞれの和音に折り紙で色を着けた旗[モータースポーツ]を作り、和音旗ゲームを毎日少しずつしていました。
それがうまくいったからかどうかよくわかりませんが、4才の頃にはピアノで単音を弾くと鍵盤を見なくてもほぼ間違いなく音名は言えるようになりました[わーい(嬉しい顔)]
今ではテレビで流れた簡単なメロディーはすぐに同じ調でピアノで弾いています[るんるん]
4才の七夕の短冊に『ピアノを早く習いたい』と書いていたので、近所のピアノ教室に4才から通うようになり、小2の時には『僕は弦楽器にも興味がある。ママ、習いたい』と言い始め、バイオリンレッスンも受けるようになりました[るんるん]
最近は小学校の行事で3年生だけアルカイックホールに合奏と歌を歌いに行くらしいのですが、合奏のピアニストに選んでもらい、毎日張り切って練習しています[exclamation]
学校のオーディションで選ばれた時は跳び跳ねて喜んでいました(^_^;)
曲はリズムの難しい『情熱大陸』大人でも(私だけ)リズムが曖昧になってしまうので、夕食後は楽譜とメトロノームとにらめっこしながら、でも時間がないときは洗い物をしながらピアノの練習に付き合っています[るんるん]
伴奏が段々上手くなってきたので、フルートで情熱大陸のメロディーを気持ちよく吹いていたら、最初は合わせることが楽しくて幸せいっぱいの顔をしていた長男から、『ママ、フルート吹いたら入るタイミングが変になるからやめて』と注意されてしまいました(;o;)
にぃに、9才のお誕生日おめでとう[バースデー]

DSC_0152.jpg


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

フルートyukariの音楽日記1 [プロフィール]

はじめまして。音楽の降る森にフルートで出演させていただくyukariです。
少しだけ自己紹介させていただきます。
ピアノは3歳か4歳からのんびりと習っていましたが、子どもの時は練習が嫌いでした。
フルートは中学生の頃に少しあこがれたものの、親に楽器を買ってもらえずすぐにあきらめました( ;∀;)
大学に入ってから、音大に行ったお友だちのピアノを聴いて急に眼覚め、ピアノをまじめに練習するようになり、だんだんとオーケストラにも興味が出てきて社会人になってからフルートを始めました。
今ではそのフルートも10年を軽く超えてしまいました!!!
その間にいくつかのアマチュアオーケストラに入れていただいたり、レッスンも受けてきましたが、結婚、子育てで中断することもありました。
今は昨日9歳になった長男と2歳の次男がいます♪
続きはまた近いうちに書きます(^^)/
どうぞよろしくお願いしますm(__)m

nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

コンサート段取り [【過去ログ】コンサート準備1]

昨日、「音の降る森」実行委員会で決まった事を改めて書き出してみて、
実行委員会メンバーにチェックしてもらいました。

そしたら、
もうほとんどの段取りが、気付かないうちに終わっていた!
打ち上げはもちろんだし(一番最初に話が進んだ・・・)、あとは当日までの大きい動きや小さい動き、当日のタイムスケジュール等々も。

ちょっと前までは、もっとあやふやだったのだけれど、
ここ一週間でメンバーと曲が一気に出揃ったおかげで、どんどん物事が進みました!

本番直前は、きっと自分の練習でいっぱいいっぱいになっていると予想出来ますので、
決められる事は出来る限り前もって決めておく主義。
前もって全部決めちゃうと、直前に事情が変わったりするとまた考え直さなきゃいけない場合が出てきたりするのだけれど、それでも私は石橋を叩いて渡るタイプなので、もう二ヶ月前なのに段取りほぼ完璧(笑)

メンバーのみなさん、曲提出とか色々急かしてごめんなさいm(__)mご協力ありがとうございましたm(__)m

そういえば、何で私、割とスムーズに進行考えられるのかなーって思ったら、
前職で、学校じゃないけど学校みたいな場所で働いてまして、
そこで毎月のお楽しみ会の企画・進行を担当する委員会の職員でした。
しかも2年間もその委員会の職員だった。
だから頭の中で自然と段取りが浮かんでくるんだなーって納得です。

もう何年も前の経験が、まさか今、役に立ってくるとは思わなかったです。びっくり!!!

あとはプログラム作り、そしてその前に曲順を考えるのが大仕事だな。
曲順は、管のメンバーの意見優先に決めていこうかなー。
ピアノは、体力消耗が他の楽器に比べると小さいし、連続して乗り曲でも全然構わないので、
管楽器の大変さを知らない私がプログラムを組むと大変なことになりそうだ(^_^;)


パリ・モンマルトルの丘の頂上で、
CIMG8970.jpg

ヴァイオリンを弾いてるおじさん。
CIMG8968.jpg

めちゃくちゃ上手かったです。
しかしその後、ちょっと歩いた「エリック・サティの家」の前で、リュックの中の財布をスラれてショックでした(>_<)
nice!(13)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

立ち眠り弾き [【過去ログ】管理人つぶやき1]

昨日は、朝からハーバーランドで作業療法についての研修がありました。
会場に着くまでは眠くてしかたなかったのだけれど、始まったら、とっても面白かったので眠気も吹っ飛びました☆

午後は思ったより早く帰宅出来たのでヴィオラの練習をしました。
先日、”私にとって理想的な音を出すヴィオリストさん”からいただいたアドバイス通りに音をだしてみました。

そしたらね!
本当にすぐ音が変わり始めたのです!びっくり!
特にC線(一番低い音の弦)がガサガサというかパサパサな音しか出なかったのだけど、
ヴィオラらしい、艶っぽい低音が、時たま顔を出すようになってきたのです。
この艶っぽい音が、常に出せるようにしたいのだけれど。
以前は、全く出せない音だったので、かなり大きな一歩です(≧▽≦)

ヴァイオリンとヴィオラ、両方器用に弾ける方は多いのですが、
全員がヴィオラをヴィオラらしく鳴らせるわけではないようです。
ヴァイオリンと同じ調子でヴィオラを弾くと「単に音域の低いヴァイオリン」を弾いてるみたいな音になってしまうようです。
私はヴァイオリン弾けないので、せめてヴィオラはヴィオラらしい音が鳴るように頑張りたいです。

そして音が出るようになったので曲を練習していました。
朝の早起きの影響&喘息等々の薬の副作用で眠気が異常に強いものでして、
ヴィオラ立って弾きながら時々居眠り( _ _ ).。oOグゥー・・・( ~o~)ハッ・・

曲が終わると「はっ、終わった!」と思って気付くんだけど、異常に早く弾き終わってるのでそんなのありえないだろうと思ってよく考えてみると、無意識のうちに、ヘンデルの曲だったら勝手にヘンデルっぽい終止形にして早々とお終いにしてます。
途中で弾くのやめてるんじゃなくて、ちゃんとその作曲家っぽいフレーズで終わらせてるのが、我ながら面白かった。

本当に眠気が強くなった時は、すーっと意識が遠のいて倒れそうになりましたがなんとか体勢を戻しました。
もうすこしで、ヴィオラ持って転倒するところでした。あーあぶなかった。

ガクッとなって、ヴィオラの先が譜面台にガツンと当たることは何度もありますが、
ここまで酷い”立ち眠り弾き”は初めてです。

ピアノは、座って弾く楽器なので眠りながら弾くのは当たり前のようにやっていますが、、
ヴィオラは立って演奏するのに、倒れそうになるまで眠り弾きするとは思わなかった~(# ゚Д゚)


昨日の作業療法研修は、ハーバーランドでした。
P1000410.jpg
アンパンマンミュージアムの近くなので、石造りのアンパンマンが!!!
P1000413.jpg

音楽療法に作業療法のエッセンスを取り入れる努力中です♪♪♪
nice!(12)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽